リゾートバイトは移動費、生活費が無料で好きな場所で好きな仕事で働ける住み込みバイトです。
リゾートバイトの期間は通常は3ヶ月前後で働くのが一般的なのですが、繁忙期には短期求人も増え、1週間前後でも気軽に働くことができます。
むしろお客さんが増え、求人数も増えるゴールデンウィークだからこそ、短期リゾバはやりやすかったりします。
しかし、そんな特殊な形態で働くGWだからこその注意点もあったりします。
この記事では「GWにリゾートバイトを行うときの注意点2つ」、そして
- GWにおすすめの仕事
- GWにおすすめの派遣会社
などをまとめています。
GWを利用して
- 「ちょっと稼ぎたい」
- 「旅行気分で働きたい」
- 「休みをダラダラ過ごしたくない」
なんて考えている人はぜひ参考にしてみてください
GWにリゾートバイトをするときの注意点2つ
[icon image=”point2-1-r”] 仕事が忙しい

GW(ゴールデンウィーク)は1年の中でも1、2を争う繁忙期に入り、お客さんの数が激増します。
僕が働いていた遊園地の例でいうと、シーズン以外の平日のアトラクション利用者数が一日10人だったのに対し、ゴールデンウィークは一日1000人超えでした。
ゴールデンウィークの1週間で一気に忙しくなりました。(ゴールデンウィーク後はまた10人に戻りました)
おそらく、これはどこのエリアでもどこの職種でも同じことが言えると思います。
夏休み・お盆も忙しいと言われていますが、夏休みは期間が1ヶ月~2ヶ月と長く、お客さんがバラけるので、ゴールデンウィークほどの爆発力はありません。
忙しい分、人も大量募集もしていますが、楽な仕事になることはほぼないため、ある程度の大変さは覚悟しておいたほうが良いでしょう。
[icon image=”point2-2-r”] 交通費が出ない場合がある

リゾートバイトは通常3ヶ月以上働けば、大体上限3万円くらいで交通費が支給されます。
LCCや夜行バスなどを利用すればうまく支給額内に収まり、交通費はタダで済ますことができました。
しかし、GW(ゴールデンウィーク)のような1週間前後のリゾバだと、交通費が減らされたり、出ない場合があったりします。
やはり、派遣会社や施設側も1週間そこらの人たちまでの交通費までは利益的に考えて出せないようですね。
一人だけならまだしも、何十、何百、そして沖縄までの交通費まで出すとなると、赤字になってしまうのでしょう。
ゴールデンウィークでのリゾートバイトでは交通費はあまり期待しないほうがいいかもしれません。
安く済ませたいのであれば、なるべく近場を探すという手もありです。
以上の2つがGW(ゴールデンウィーク)のリゾートバイトをやる前に注意しておきたい点です。
予め理解しておきましょう。
忙しいは悪いことばかりじゃない

仕事が忙しいことをデメリットとして挙げましたが、個人的にはそこまでデメリットとは思いませんでした。
これまた遊園地の話になりますが、確かにその時はお客さんも増え、仕事自体も大変でした。
しかし同じ派遣仲間も増え、一緒に協力して仕事をこなしていくうちに団結力も生まれ、最後にはとても達成感がありました。
汗をかいて、大声を出して、みんなで笑って、GWですがイメージ的には一夏の思い出という感じでした。
人が多いほうがワイワイお祭り感覚で働けますし、逆にGWが終わった頃にはガランと人がいなくなり、寂しさも感じたりして「あーまた忙しくなんないかな」なんて思ったりするほどでした。
ま、これは個人差がありますが、僕的にはとてもやりがいがある仕事と感じました(^^)
※あとこれも個人的な感想ですが、ここに女の子も絡んでくると最高に楽しくなります♪
マジで忘れられない思い出になります。
お金もガッツリ貯まりますし、まさにゴールデンウィークに
- 「時間を無駄にしたくない」
- 「リゾートバイトで思い出を作りたい」
という人にはおすすめのバイトです。
どんな求人があるの?

基本的にGW(ゴールデンウィーク)であっても、通常のリゾートバイトと同じような仕事を募集しています。
職種でいえば
- レストラン
- フロント
- 調理
- 裏方業務(皿洗い・客室清掃)
- 仲居
- レジャー系(遊園地・ゴルフ場・キャンプ場・スパなど)
- アクティビティ系(ビーチ、ダイビング、ツアーガイドなど)
などです。
各々の好きな、自分がやってみたい仕事を探すことができます。
[icon image=”finger1-r”] GWの求人の一例↓
【軽井沢・ホールスタッフ・時給1200円】


【群馬(草津温泉)・仲居・時給1050円】


【静岡(熱海)・フロント・時給1100円】


※参照にしたサイトは、時給設定が一番高く、当サイトで一番オススメしている派遣会社グッドマンサービスです。
もっと詳しく求人を見たい方は公式ホームページを御覧ください↓
沖縄の求人もあるの?
リゾートバイトは沖縄にも沢山の求人があります。
しかし、ゴールデンウィークに絞って検索してみると各派遣会社5件未満でした。
ゴールデンウィークに沖縄でのリゾバはあまり向いていないようです。
求人が無いわけではありませんでしたが、あったらラッキー程度で、あまり期待しないほうが良いでしょう。
ただ、1ヶ月前後であればグッと求人は増えます。
また、夏になれば沖縄はシーズン真っ盛りなので1週間前後の求人も出る場合もあります。
沖縄でリゾートバイトがしたい方は
- 1ヶ月前後の求人を探す
- 夏まで待つ
のどちらかの選択をとりましょう。
GWリゾートバイトをするメリット
[icon image=”point1-1-o”] 好きな場所で働ける

交通費などが出ないなどで多少の制限があったりしますが、リゾートバイトは全国各地、北海道から沖縄、温泉街、海、離島まで各地で求人が出ているので、好きな場所で働くことができます。
「一度はここに住んでみたい!」という場所は誰でもあるでしょう。
まずは、自分が働きたい場所から探してみてください(^^)
[icon image=”point1-2-o”] 時給が高い

GWのリゾートバイトは繁忙期ということもあり、時給がアップ↑されていることもあります。
遊園地のときの話だと、1ヶ月前から働いている僕が時給1000円だったのに対し、GWで新しく入ってきた人が時給1100円でした。
しかも、その人に仕事を教えるというなんとも皮肉なシステム。
ずっと働いている人からしたら嫌な思いをしますが、逆にGWだけ働けば美味しい時期だけ働くことができます。
時給アップ、残業も合わせれば結構いいお給料になります。
【例】
時給1100円 × 9時間労働(残業1時間)= 9900円
9900円 × 7日(1週間)=6万9300円
1週間で7万近く稼ぐことができます。
時給1300円のところもあるので、中には1週間で10万稼ぐ人もいます。
ちょっとしたお小遣いには十分ではないでしょうか?(^^)
[icon image=”point1-3-o”] 出会いが多い

リゾートバイトは出会いが多いなんて言われたりしますが、繁忙期になると人が沢山入ってくるので余計に出会いが増えます。
僕が実際働いた1週間のうちでも、友達ができるのはもちろん
- 同じ派遣同士付き合った
- ワンナイトがあった
なんてウワサも結構ありました。
特にリゾートバイトは若い人たちが多く集まるので、恋愛に発展しやすいケースが多いです。
稼ぐ、旅行目的でも良いですが、ぜひ出会いも期待してみてください(^^)
関連記事↓
おすすめの場所
[icon image=”point1-1-g”] 北海道
北海道はGW中に丁度桜の見頃を迎えます。
ソメイヨシノ・エゾヤマザクラなど北海道でしか見ることができない桜もあります。
北の大地北海道で、日本最後の桜を追っかけてみてはいかがでしょう?
[icon image=”check-b-r”] 二十間道路桜並木の桜(日高郡)

7km渡り桜が咲き誇る一本道。その規模は日本屈指で、「桜名所100選」「日本の道100選」などにも選ばれている。
[icon image=”check-b-r”] 芝ざくら滝上公園の桜(紋別郡)

芝ざくら滝上公園の山の傾斜地に咲き誇るシバザクラ。
甘い香りと色の鮮やかさが魅力的で、人気の観光スポット。
また、北海道は大自然を活かしたアクティビティなども豊富で
- モーターパラグライダー
- 熱気球体験
- ホーストレッキング(乗馬しながら山登り)
- サップ・カヌー体験
- ラフティング
などGWも北海道の魅力をガッツリ楽しめる体験ができます。


旅行がてら春の北海道を満喫してみてはいかがでしょう?(^^)
都心からわずか2時間ほどで行ける人気のリゾート地。
温泉、ビーチ、アクティビティ、観光、どれをとっても満足できるエリアです。
また、温泉、旅館、ホテルの求人が豊富で時給も高いところが多いので、ガッツリ稼ぎたい人にもおすすめです。
(※ちなみに僕は以前、熱海で時給1250円のホテルで働いたことがあります。)
[icon image=”check-b-r”] 熱海
人気のリゾバエリアで、休みの日は温泉、サンビーチでお散歩などのんびり過ごすことができます。
時給が高い案件も多いです。

[icon image=”check-b-r”] 修善寺
伊豆の小京都と呼ばれ、風情のある街並みが広がります。
竹林が広がる小径もあり、女子旅、カップル、インスタ目的の若者にも人気の観光地です。
求人は旅館などがあります。

[icon image=”check-b-r”] 西伊豆
自然が広がり、きれいな海が見れる西伊豆は「三四郎島」「黄金崎」など絶景スポットが多く、またキレイな夕日が見れることもあり「夕日の街」とも呼ばれています。
都会の暮らしを離れてリフレッシュしたい人はおすすめです。

[icon image=”check-b-r”] 下田・南伊豆
透明度の高い海が広がる「ヒリゾ浜」「九十浜」などのビーチがあり、まさに南国気分を味わえるエリアです。

[icon image=”point1-3-g”] 遊園地
遊園地は僕のサイトではよくおすすめするリゾバスポットで、
- 出会いが多い
- 仕事が簡単
など要素があり、「気軽に楽しく働きたい!」という人には向いています。
GWの短期でも募集がかかり、僕が働いていたときは最短で3日だけの人もいました(旅行がてら働きに来たそうでした。)
時給もアップされるときもあり、稼ぎ目的にの人にもおすすめだったりします。
職種としては
- アトラクション案内
- チケットもぎ
- 総合受付
- レストラン
- 売店
などがあります。
【リゾートバイトで募集している遊園地の案件】
[icon image=”check-b-r”] レオマワールド
関東の人には馴染みは無いかもしれませんが、中四国最大級のレジャー施設で、地元のファミリー層やシルバー層の幅広い年代の人達で賑わっています。
レオマリゾートが所有するホテルも隣接しており、温泉やバイキングも楽しめる、リゾートバイトの中でも人気の派遣先です。

[icon image=”check-b-r”] ナガシマスパーランド
ディズニーランドに次いで国内で2番目の敷地面積を持つ、東海エリアを代表するレジャー施設。
複合型リゾート施設で、遊園地、イルミネーション、ショッピング、温泉がまとめて楽しめます。
リゾートバイトで遊園地といったらここ!という人も多く、大学生や若い世代の人たちに人気のスポットです。

[icon image=”check-b-r”] ハウステンボス(長崎県)
オランダをイメージした風車やチューリップが並ぶ街並みで、
- VRを取り入れた最新のアトラクション
- ロボットが接客をしてくれる「変なホテル」
- 1000万球を超えるライトでの日本最大規模のイルミネーション
などが特徴です。
僕も2ヶ月働いたことがあり、パレードなどに参加したりもしてとても楽しい思い出で終わっています。

ツイッターでの口コミ
GWまたリゾバいこうかな~~?この前最後って思っていたのに…なんか気楽でいいんだよね。調べてみよーー。
— ゆる子 (@yuurukoo) 2019年3月18日
GWは小銭稼ぎにリゾバ行ってみようか…
あるかわからん案件を待つより新しい体験をした方がいいかも?— のんある嬢 (@non_alal) 2019年3月19日
許可も取れたから言ってもいいかな…GW中、リゾートバイトの仕事しようと思います😊😊✨👋知り合いの人と😘GWは、ちょいと不在になるかもです👀
— みぃ (@ul3rCO2TuzULoB4) 2019年3月18日
もしかして…このGWこそリゾバするべきでは?!
— ねーぬ (@akanetravel) 2019年3月18日
おすすめの派遣会社
リゾートバイトは派遣会社を通して働くのが一般的なやり方です。
お仕事も簡単に決まるし、面倒な先方とのやり取りも全てやってくれるので手間が楽です。
ただ、派遣会社にもいろいろあり、それぞれ特徴や強みが違ったりします。
今回は「GW×リゾートバイト」ということなので、それにあった派遣会社をご紹介したいと思います。
おすすめ派遣会社1「アプリリゾート」
アプリリゾートは求人数が多く、サポートも親切でリゾートバイト初心者さんにはおすすめの派遣会社になります。
おすすめのリゾバ先でもご紹介した「遊園地」の求人も豊富で、バラエティに富んだ求人選びが可能です。
僕が遊園地で働いたときアプリリゾートで来ていた人が多く、とりあえず登録しておけば間違いない派遣会社の一つだと思います。
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJ3TW+8TXHTE+2Z94+6A4FL” target=”blank” style=”3d” background=”#00f711″ color=”#ffffff” size=”14″]→アプリリゾートで求人を探す[/su_button]
[su_button url=”https://www.masurizoba.xyz/resort-part-time-jobs-apptli/” target=”blank” style=”3d” background=”#001ef7″ color=”#ffffff” size=”14″]→アプリリゾートについてもっと詳しく[/su_button]
おすすめ派遣会社2「ヒューマニック」
ヒューマニックは派遣会社の中でも最大規模の会社で、求人数が一番多く、登録者も一番多い派遣会社になります。
求人数が絞られるGWには「求人数の多さ」はとても重要なポイントなので、
- 時給
- 期間
- 場所
- 職種
- 寮
など条件にわがままを言いたい人にはおすすめです。
また対応も早く、スムーズに手続きが進めば、登録から最短3日でお仕事が始められることもあります。
「リゾートバイトを長くやりたい」「ちょいちょい挟みたい」という人はこちらも登録しておくことをおすすめします。
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZL3UA+BQPSAA+42GS+60WN5″ target=”blank” style=”3d” background=”#00f72e” color=”#ffffff” size=”14″]→ヒューマニックでお仕事を探す[/su_button]
[su_button url=”https://www.masurizoba.xyz/resort-part-time-jobs-humanic/” target=”blank” style=”3d” background=”#1300f7″ color=”#ffffff” size=”14″]→ヒューマニックについてもっと詳しく[/su_button]
※リゾートバイトの登録や相談は無料でできます。
また、複数同時登録も可能で、求人探しの幅を広げたい人は予め2,3社登録しておくのをおすすめします。
求人探しはなるべくお早めに!

GW(ゴールデンウィーク)のような短期のリゾバは人気が高く、求人が出るとすぐに埋まってしまう場合が多いです。
中には「あと1日応募が早ければ良い求人が紹介できたのですが・・・」なんてこともあったりします。
すでに予定が決まっているのであれば、1ヶ月前まで、遅くても2週間前までには求人を探して申し込んでおきましょう。
環境の良い職場で働けるかどうかはリゾートバイトの満足度そのものに関わってきますので、思い立ったらなるべく早めに早めに動くのがおすすめです。
まとめ
リゾートバイトはGWのような短期でも気軽に始めることができます。
短期でしっかり稼げて、小旅行ができちゃうので
- 「GWを家でだらだらスマホだけ見て、無駄に過ごしたくない」
- 「GWを充実させたい」
という人にはおすすめです。
また、この体験をきっかけに
- 長期のリゾートバイトをやりたくなった
- リゾートバイトから海外留学・ワーホリにつなげたい
- 自分のやりたい職種が見つかった
- 自分が住みたい場所が見つかった
と自分のやりたい道にステップアップしていく人も多いです。
いろいろな体験をさせてくれるリゾートバイト、気軽にできるGW(ゴールデンウィーク)にぜひ始めてみませんか?