今回はアプリリゾートについての記事です。
リゾートバイトを始める上で、まず最初にやることは派遣会社の登録なのですが、有名なもので言うと
- グッドマンサービス
- アプリリゾート
- ヒューマニック
- アルファリゾート
などがあります。これらは数ある派遣会社の中では信頼のある4社で、実際に登録している人も多い派遣会社になります。
そして、その中でも
- スタッフの対応がいい!
- 求人の数が多い!
- 特典が満載!
と評判を受けているのがアプリリゾートです。
4年間リゾバ生活をしてきた僕自身も、何回かお世話になっているのでその時の体験談も含めて今回は、「アプリリゾート」について解説していきたいと思います。
とその前に、リゾートバイトがまだ何なのかがわからない人はこちら↓
アプリリゾートの3つの特徴!

実際に調べてみたところアプリリゾートには以下の3つの特徴があることが分かりました。
[icon image=”point-b-r”] 特集が多い
[icon image=”point-b-r”] アプリならではの特典が多い
1つずつ解説していきます。
1、対応がいい・親切

アプリリゾートは対応が良いことで有名です。
アプリリゾートに関する口コミを少しまとめてみました↓
[illust illst=”yorokobi-w3-l” align=”right” width=”110″]
いくつかのリゾバの派遣会社を登録しましたが、1番印象が良かったのでアプリさんにお願いすることに決めました。
登録会も、みんな仲間みたいな感じで、気兼ねなく参加することができました。
[illust illst=”yorokobi-w1-l” align=”right” width=”110″]
メリットだけでなくデメリットも教えてくれて、逆にこんなことまで話して大丈夫?と私が思ってしまうほどでした。
コーディネーターさんもその時は若い女性で、安心して相談することができました。
[illust illst=”yorokobi-m1-l” align=”right” width=”110″]
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださり、仕事もコミュニケーションが少し苦手な私にピッタリの案件を紹介してくれました。
実施に働く現地の情報もよく知っていて、とても安心できる派遣会社でした。
どうやら、親身になって相談やお仕事を探してくれるスタッフが多いようですね。
リゾートバイトというのは、始めは派遣会社にいろいろ聞きながらお仕事を決めていくものなんですね。
そして、お仕事が決まれば数ヶ月単位でそこに移住することになります。
今からのお仕事と、数ヶ月の移住先を決めるわけですからそれはめちゃめちゃ大事な相談になります。
そこで、親身になってその人にあったお仕事を探してくれるというスキルは派遣会社には絶対必要なものになります。
中には、
- こっちから聞かないと何も答えてくれない派遣会社
- 担当者が無愛想で詳しい情報が聞きづらかったなんて派遣会社
- 聞いていた情報と実際が全く違うなんてことがある派遣会社
もあったりもします・・・
丁寧に対応してくれて、気軽に相談できる、条件にわがままを言えるアプリリゾートはそれだけで派遣会社の中では優秀な部類な入ります。
特に、右も左も分からない初心者さんにはおすすめです。
2、特集が多い

アプリリゾートはそれぞれ、季節、場所、職種などに応じてリゾートバイトの特集を組んでいるので、仕事が選びやすいという特徴があります。
実際、公式ホームページを見てもらえば分かりますが、
- スキー特集
- 温泉地特集
- 沖縄特集
- 北海道特集
- 離島特集
- レジャー施設特集
など様々な分野で分けられてて、見てるだけでも「どこ行こうかなぁ」とワクワクしてきたりします(^^)

他にも、函館、蔵王、八ヶ岳、野沢温泉、有馬温泉など地域ごとでも特集しており、実際にその周辺の環境の写真や、アプリスタッフが実際に取材に行って書いた記事などが載っていて、すごくわかりやすいです。
まだ漠然と、どこで働こうか、どんな職種にしようかなど悩んでいる人でしたら、リゾバのイメージがつきやすいと思うので、1度アプリリゾートのリゾートバイト特集をご覧になってみてください(^^)
3、アプリリゾートならではの特典
アプリリゾートは独自の特典や、キャンペーンを行っている事が多く、内容もなかなか豪華だったりして、それを目的にアプリスタッフで登録する人も少なくありません。
[icon image=”point1-1-r”]ハワイ島orセブ島留学キャンペーン

アプリリゾートを通じて1日でも就業した人限定で
- ①4泊6日のハワイ旅行
- ②セブ島留学コース
のどちらかが抽選で当たるというキャンペーンとかあったりします。
これは毎年やっているようで実際に当たっている人がいるようで公式ホームページに体験談が載っています。
[icon image=”point1-2-r”]Amazonの10万円分のギフト券が当たるキャンペーン
夏限定で期間中にリゾバを始めた人の中から、抽選でAmazonの10万円分のギフト券が当たるキャンペーンです。

[icon image=”point1-3-r”]マリンスポーツ&ダイビングライセンス取得費用が最大半額キャンペーン
(例)ダイビングライセンス取得費用(オープンウォーター)
【通常価格】40.000円 → 25.000円
※別途申請料6,000円が必要です。

[icon image=”point1-4-r”]WI-FIルーターのレンタル割引キャンペーン
WI-FIルーターのレンタルがアプリを通すと最大58%オフで借りることができます。
(例)【通常価格】1ヶ月レンタル5.702円(税込)→2.354円(税込)
リゾバにWi-fi問題はつきものですからね、こういうキャンペーンがあるとホントありがたいです。
[icon image=”point1-5-r”]お友達紹介キャンペーン

アプリにはお友達紹介キャンペーンというものがあり、友達がアプリに登録すると3.000円、そして実際に仕事に就くと更に7.000円!合計1万円紹介料としてもらえちゃいます。
友達と2人で一緒にお仕事して、5,000円ずつ分けるというのもありですね。(分けなくても良いですが・・・)
登録自体は無料でできるので、友達が多ければ良い小遣い稼ぎになりそうです(^^)
中には、現在終了しているのもあるかもしれませんが、逆に新しくやっているキャンペーンもあったりするので、いつものリゾバよりちょっとお得に楽しみたい!という人はアプリリゾートを通して働いてみるとよいでしょう(^^)
アプリは東京進出を考えている人にはおすすめ?

アプリリゾートは東京の求人も多い派遣会社です。
通常リゾートバイトは、リゾート地でのお仕事なので山や海、田舎での募集が多く、東京のような都心では募集はしていないのが一般的です。(近くて箱根までです。)
もし、あったとしても通いの案件がほとんどです。
しかし、アプリリゾートでは「Tokyo Dive」という東京進出を考えている人をサポートする会社を運営していたりと東京の就職紹介の仕事に力を注いでいるようなので、実際東京のリゾバ(寮付き)もあったりします。

寮は勤務地にもよりますが、水・光熱費・ネットは無料のようですが、東京ですのでおそらく寮費は幾分かかかると思います。
しかし、それでも格安で東京に住む事ができるので、上京を考えている人にとっては魅力的なバイトになりそうです。
僕自身も、とにかく東京に1度住んでみたい時期があり、東京の募集を他の派遣会社で探したり、担当者に聞いたりしたのですが、見事に見つかりませんでした。
しかし、アプリリゾートは他の派遣会社とはちょっと変わった路線で進んでいるせいか、東京での募集も存在しているようなので、僕みたいなリゾバしていても「都会に1度住んでみたい!」という人には意外とぴったりな派遣会社だったりします。
ワーホリや留学を考えている人にもおすすめ!

アプリリゾートには「ZEROから留学プラン」というものがあり、お仕事をしながら海外留学のためのサポートをしてくれるというサービスを行っています。
ある決められた勤務地で働くと、以下の特典があります。
- 1日25分、毎日受講できるオンライン英会話を無料で使える
- 留学準備金を別途支給してもらえる(1万円、3万円、5万円:勤務期間により異なる。)
リゾートバイトは外国人が多く集める観光地で働くことが多く、英語を使うような職種もたくさんあります。
貯金も結構できるので、リゾートバイトは海外留学・ワーホリを考えている人にとっては最適なバイトであったりします。
同じような仲間も多いようなので、海外留学を視野に入れている人はぜひアプリリゾートの「ZEROから留学プラン」で初めてみてはどうでしょう。
アプリリゾートは稼げるの?

アプリリゾートの中でも、時給が1000円を超える求人というのも沢山あります。
【求人の例1↓】※クリックで拡大できます


【求人の例2↓】


アプリには条件で検索するときに「高時給」という条件があるので、ここクリックすると1000円以上の求人だけで検索することができます。
※このときは1000円以上の求人が478件検索されました。


遊ぶだけではなくがっつり稼ぎたいという人は、1000円以上の求人に絞って探してみると良いでしょう。
実際に働いたときのお給料を公開!
アプリリゾートを通して、とあるテーマパークで働いたときの給料明細を公開します。
それがこちら↓

このときの給料は手取りで、164,479円でした。
短期だったこともあり、保険には入っていなかったので本来ならもう少し引かれるかもしれません。
この待遇は
- 時給1000円
- 8時間労働(残業なし)
- 月8日休み
でした。
平均して16万~17万は稼げました。毎月10万はちゃんと貯金できました(^^)
仕事内容はテーマパークのお仕事でアトラクションの案内などをしました。
労働としてみると正直、めちゃめちゃ楽だったので、なかなか美味しいバイトでした(笑)
仕事自体もお客さんや子供とも喋りながらできたので結構楽しみながらできました。
ただ1つ、人間関係を除いては・・・
(次の体験談より)
実際にアプリを利用してみた僕の体験談(いじめられました)
僕自身もテーマパークで働いた際、アプリリゾートを利用したことがあります。
アプリにお仕事を相談してみてまず思ったのが、対応が早いということでした。
派遣会社でも対応が遅いところだと、お仕事を探してもらって候補を送ってもらうのに1週間以上かかったりします。
しかし、アプリでお願いしたときは電話の直後、遅くてもその日にはちゃんと届いていました。
よく、派遣会社によって対応が悪い!対応が良い!なんて口コミを聞きますが、僕自身「仕事紹介してもらうだけなのに、良いも悪いもあるのか?」とずっと疑問だったのですが、そのときは初めて「あーなるほど、こういうことね」と納得した瞬間でもありました。
そして、もう1つ感じたことは対応が親切だったということです。
まさに、その紹介してもらったお仕事での話なのですが、僕は、その職場の上司に嫌がらせを受けていました。
従業員の中でもあからさまに僕にだけ注意したり、僕に注意すること以外は一切喋らなかったり・・・
ある日、その人が風邪で声が出ないということで、他のスタッフ全員でその人のポジションをカバーしなければならないという日がありました。
そこの職場はスタッフが少なくギリギリで回していたのですが、その日はなんとか無事終えることができました。
もちろん、僕も手伝ってあげました。
直接はお礼は言ってもらっていないですが、明らかに「みんなありがとう、今日はみんなのおかげで・・・」という雰囲気でした。
僕も、「一応上司だし、恩を売っていても損はないか」という気持ちでいました。
その数日後、僕は勤務して数ヶ月、初めての遅刻をしてしまいました。
遅刻することは電話で伝え、ダッシュで現場に向かいました。
ま、ただ僕の経験上、はじめての遅刻だし、ちゃんと報告もしてあるし、一応、恩も売ってあるしと・・・どっかで大丈夫だろうという気持ちで走っていました。
そして現場について、第一声目に
「ふざけんなよこらぁ!早くいけよポジションに!何が遅刻だよ。」
ここ何年も怒られたことないくらいの怒られ方で怒られました。
「ああぁぁぁぁ!?」
と口に出しそうになるくらい納得いかない気持ちでいっぱいでしたが、一応遅刻した自分が悪いという気持ちもあったので、全身ガッチガチに力が入っていましたけど、なんとか我慢しました。
それから、毎日お互い一切喋らない日々が続きました。
本当に気分が悪い職場だったのですが、ある日、保険の加入などの話でアプリリゾートの担当者の方とお話する機会がありました。
そしてその際、「お仕事はどうですか?うまくやれていますか?」なんて聞かれて、ついつい今の現状を軽く話してしまいました。
僕:「いやぁ、こんな〇〇な理不尽な人が上司なんですよ・・・」
アプリスタッフ:「本当ですか!?いやぁ、ここの職場は結構みんな満足して終える人が多かったんで、その話は聞いたことなかったですね。
もしよかったら、上の人に言いますのでそこからその人に言ってもらうようにしましょうか?」
僕:「いえいえ、もう終わった話なんで大丈夫です」
アプリスタッフ:「そうですか。もし、酷いようでしたら言ってもらえれば対応しますので・・」
僕:「ありがとうございます!」
とても、親切な対応でした。
僕自身は、仕事やめるつもりでタイマン張って勝つくらいしか方法は無いとずっと思っていたのですが、「あ、こういう方法もあるのかもな」と気付かされました。
それから、なんか気持ちも楽になり「ま、あと半月だから我慢すっか」という感じで仕事を続けることができました。
仕事終了間近には近くの支社から担当者の方が実際に顔を出してくれて、クリスマスだったということもありお菓子をプレゼントしてくれました。
実際の写真↓

ちゃっちいお菓子でしたが、嫌な職場であまり友達ができなかったので、そのときは素直に嬉しかったです。
アプリリゾートの対応の親切さがしみじみ感じました。
結局その上司とは、その後も一切しゃべること無く、最後の最後の日の別れのときだけ「おつかれ!」とだけ言われました。
「あ、はい」
で分かれました。
ま、リゾートバイトと言っても一応お仕事ですからね。
もちろんこのような職場に当たることもありますし、普通の仕事にあるような嫌なことも同じように起こります。
あまり、100%楽しいお仕事だ(^^)!!という感じでは行かないほうが良いかもしれないですね。
ま、もちろん楽しいところに当たればめちゃめちゃ楽しいですが・・・。
ま、ともかく今回はアプリさんの対応で心が救われたという話でした(^^)
アプリリゾートのSNSでの口コミ
アプリリゾート、はたらくどっとこむ?
とにかく仮登録を済ませて電話で対応してもらった結果…
めっちゃ丁寧に色々教えてくれてビックリ!
明後日支店に行く予定になったから聞きたいことまとめとかなきゃ〆— 人生の旅人/ゆうき (@yukicqc) 2018年11月6日
アプリリゾートから3件の求人説明を聞いた!アプリは職場のデメリットも包み隠さず話してくれるから逆に信頼できますね
— なつ@リゾバ (@SNSNBP0vvzP00HR) 2018年6月5日
@masso1987
あたしとゆうこがバイトしたのは『アプリリゾート』ってとこでとてもよかったよヽ(´▽`)ノ— みぞぐちあすみ (@mizoguchiasumi) 2010年7月7日
アプリリゾートに向いている人

[icon image=”point2-1-g”]リゾバ初心者で右も左もわからない人
アプリリゾートは丁寧な接客をしてくれるので、初めてリゾバをする人にはおすすめです。
また、仕事についた後も近くの支社のスタッフが顔を見に来てくれるなど、アフターフォローもしっかりしているのでちょっと不安だという方はアプリから初めてみると良いでしょう。。
[icon image=”point2-2-g”]豪華な特典に応募したい人
アプリ特有の豪華な特典に応募したい人にもおすすめです。
とくにマリンレジャーなどのアクティビティーによく参加する人だったらうまく特典を利用できるかもしれませんね
ハワイ旅行のチャンスもあるので、ぜひ応募してみてください(^^)
[icon image=”point2-3-g”]ワーホリ&海外留学or上京を考えている人
リゾートバイト後にワーホリや上京などを見据えている方はアプリがおすすめです。
ワーホリだったらリゾバ中の無料オンライン英会話やサポート支援金、上京だったら住まいやお仕事を探してくれるサービスもあるので、ぜひ利用してみましょう。
アプリリゾートは派遣会社の中でも満足だ高くて、リピーターが多い派遣会社でも有名です。
僕の経験でも、仕事はエリアだけ指定して後はアプリに任せているという人や、「私絶対アプリしか利用しない」といったアプリ信者もいるくらいでした。
今挙げた向いている項目に当てはまる方は、アプリからリゾバを始めてはいかがでしょう?(^^)
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJ3TW+8TXHTE+2Z94+5YJRM” target=”blank” background=”#2d3aef” size=”10″]アプリリゾート無料登録はこちらから[/su_button]
アプリリゾートのQ&A

[icon image=”q1-b”] 給料日はいつ? |
[icon image=”a1-r”] 給料日は僕のときは20日払いでしたが、これは勤務地によってバラバラだそうです。 10日か25日払いという人が多いようです。 |
[icon image=”q1-b”] 社会保険は入れるの? |
[icon image=”a1-r”] リゾートバイトでもちゃんと社会保険に入ることができます。 社会保険は2ヶ月以上の契約で加入することができ、大体は、2ヶ月経ってから派遣会社の方から加入の提案をしてくることが多いです。 実際に働いていなくても、2ヶ月契約予定であれば事前に申請して加入することも可能です。 |
[icon image=”q1-b”] 交通費はどのくらい出るの? |
[icon image=”a1-r”] 勤務地によっても変わることがありますが、2万円が上限のところが多いです。 基本的に働く期間が増えると交通費は加算されていきます。(大体3ヶ月で上限いっぱいもらえます) 支給方法は、最初、現地に来るときは建替えで、期間満了したら最後のお給料と一緒に振り込まれます。 |
[icon image=”q1-b”] 前払いってできるの? | ||||||||
[icon image=”a1-r”] アプリリゾートでは前払い制度があるので可能です。 前払い制度とは金欠で、どうしても急遽お金がほしい!という人に向けて給料の1部を給料日前に受けとることができる制度です。 【アプリリゾートの前借り制度】
また、勤務日数に応じて前借りできる金額も変わってきます。
|
アプリリゾートという派遣会社のユニークさ!

アプリリゾートの公式サイトに載っている、リゾートバイトの説明に関する記事や現地視察の記事とかは見ていても結構面白い物が多いです。
また、アプリリゾートオリジナルのPVも作っていたりして、他の派遣会社にはないユニークさがあります。
アプリスタッフの方がフレンドリーという口コミもなんとなく分かるような気がします(^^)
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJ3TW+8TXHTE+2Z94+5YJRM” target=”blank” background=”#2d3aef” size=”10″]アプリリゾート無料登録はこちらから[/su_button]
アプリリゾートの登録の方法

派遣会社は無料で登録できます。
働かなくても、興味があるだけでも登録は可です(^^)
登録の前にまず、アプリリゾートが配信している「登録からお仕事までの流れ」の動画を御覧ください。非常にわかりやすいです↓
では実際にアプリリゾートに登録していく流れをご紹介します。
まず、登録には「面談登録」と「WEB登録」に2種類あります。
- 自宅でチャチャッと済ませたい人は→WEB登録
- リゾバってそういうものか詳しく知りたい、担当者と直接合って話してみたい→面談登録
と言った感じで選びましょう。
あと、「派遣会社の面談で落とされた」とか「登録できなかった」という声も聞こえるようですが、余程態度が悪かったり、経歴に問題がない限り落とされることはまずありません。
普通にしていれば問題なく登録できますので安心してください(^^)
WEB登録の仕方
[icon image=”finger1-r”] 1、「簡易登録」
まずはアプリ公式ホームページに行き、「まずは登録」をクリックし、簡易登録の画面を開きます。

[icon image=”arrow4m-gr-b”]

【入力項目】
- 名前
- 生年月日
- お住まいの都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
- 仕事を始めたい日
などを入力して、「登録する」を押します。
[icon image=”finger1-r”] 2、「面談日の指定」
記入した電話番号に、アプリスタッフから電話が来ますのでそこで軽くリゾートバイトについてや、電話面談をする日についてなどを話し合います。
[icon image=”finger1-r”] 3、「履歴書の入力」
簡易登録のときに記入したメールアドレス宛に、アプリからメールが届いていますので、そこからマイページにログインし、履歴書入力画面のページに進みましょう。
そこで面談日までに「基本情報」と「NET履歴書」の2ページを全て埋めます。


【履歴書の内容】
- 住所
- 服のサイズ
- 学歴・職歴
- 資格
- 直接面談の希望の有無
- 履歴書用の写真
背景はなるべく白で、上は頭、下は胸くらいまで写るように証明写真っぽく撮りましょう。
[icon image=”finger1-r”] 4、「電話面談」
電話面談の内容は
- 履歴書の確認(前職の仕事内容など)
- 希望のお仕事について
などです。
履歴書の確認確認は内容をなぞる程度のことなので、そんなに難しくありません。
その後希望の条件でお仕事を探していきます。
【お仕事の条件】
- 場所
- 職種
- 期間
- 時給
- 寮の形態
など。
この時点でわからないこと、自分なりの希望の条件があるなら言いましょう。
また、アプリのホームページの求人掲載で気になるものがあればここで伝えても大丈夫です。
おおよそ伝えたら、希望に近い求人を何件かメールで送ってくれます。
[icon image=”finger1-r”] 5、「お仕事を選ぶ」
担当者に希望を伝えるとこのような求人資料が送られていきます。↓
※クリックで拡大できます



内容は
- 仕事内容
- 持ち物
- 働き先の施設名・URL
- 寮の写真
- 周辺情報
- アクセスの仕方
などが記載してあります。
ここで、何件かじっくり見比べながら最終的に働きたい求人を選びます。
ここで、何か気になることがあったらあとで派遣会社に聞けるようにメモしておきましょう。
[icon image=”finger1-r”] 6、「応募する」
求人が決まったら、アプリに連絡して「この求人でお願いします!」と伝えます。
担当者がその求人について詳しく説明してくれます。
この時点で、何かわからないことは質問しましょう。
ここで質問しないと後々、「イメージしてたのと違った」「こんなの聞いていない」なんて問題に繋がるので、自分が納得いくまで、聞きまくるようにしましょう。
ここで、これまでに僕が4年間リゾバ経験してきた中で「これは聞いておきたい!」と思う質問をまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください。
・その派遣先の期間満了率
・残業はあるのか
・実際どのくらい稼いだ人がいるのか
・休みはどのくらいもらえるか
・ぶっちゃけ、忙しい職場か
・周辺環境(現地での交通手段など)
・同じ派遣スタッフは多いか(結構大事です)
・可愛い子、イケメンはいるか(これも結構大事です)
お仕事が決まったら、担当者が先方の職場に採用してもらえるかの確認を取るので、電話が来るまで待ちましょう。
ここまでくると、キャンセルができなくなるので応募するときはしっかりと検討しましょう。
[icon image=”finger1-r”] 7、「お仕事決定!」
電話が来て、OK!が出たらお仕事が決まりです。
担当者と何日に現地に向かうか、持ち物などの打ち合わせをしてリゾバへ向かう準備を整えましょう!
面談登録の仕方
1~3まではWEB登録と同じ流れです。
履歴書を記入する際、「面談」という項目があるので必ずチェックを入れましょう。
送信したあと、電話で詳しい面談日の相談になります。
アプリリゾートは全国に支店が8箇所あるので一番近いところを選びましょう。
【アプリリゾート全国の支店】
- 東京本社
- 札幌支店
- 仙台支店
- 名古屋支店
- 大阪支店
- 福岡支店
- 沖縄支店
- 台湾支店
面談の様子↓
アプリリゾート基本情報
会社名 | 株式会社アプリ |
設立 | 2002年3月 |
本社所在地 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル9F |
営業時間・休み | 【平日(月~金)】9:30~20:00 【土】9:30~17:00 【日・祝日】:休み |
支店 | 東京本社/札幌支店/仙台支店/名古屋支店/大阪支店/福岡支店/沖縄支店/台湾支店 |
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJ3TW+8TXHTE+2Z94+5YJRM” target=”blank” background=”#2d3aef” size=”10″]アプリリゾート無料登録はこちらから[/su_button]