リゾートバイトを始める上で有名な派遣会社は数あれど、温泉街で働くのであればアルファリゾートが一番向いている派遣会社というのはご存知でしょうか?
温泉街以外でも、最近登録者数も増え人気がでてきたアルファリゾート。
今やどのサイトでもおすすめランキング上位の常連派遣会社です。
この記事ではアルファリゾートが温泉街で働くのに向いている理由や口コミや評判の理由も調べてみました。
合わせてご覧ください。
アルファリゾートが温泉街で働くのに向いている理由とは?

派遣会社はそれぞれ、時給・案件数・対応の良さなどに違いがあり、リゾバを何年もやっているリゾバプロであれば「この条件で求人を探すならここ」なんて細かくわけている人さえいます。
そんな中、温泉街で働くならアルファリゾートというタイトルにした理由ですが、単純に時給が高いからです。
アルファリゾートは温泉街の旅館、ホテル業務の求人数に力を入れており、求人数で言えば派遣会社業界の中でもトップクラスに多いです。
※フリーワードで「温泉」と検索しただけでも1,212件の求人がヒットしました!
求人数が多いということはそれだけ、お仕事を選べる幅が広がり、条件にわがままが言えるということになります(時給、場所、職種、寮など)
そして、時給ですが仲居さんで経験者であれば1,400円、そして未経験でも1200円以上は保証してくれるとのことです。
正直、僕もリゾートバイト4年経験しましたが、1400円という求人は見たことがないです(笑)
他の派遣会社で探しても最高で1300円くらいですね。

【1400円の案件↓】※クリックで拡大

もし、1400円で働いたとしたらどのくらい稼げるのでしょうか?
1400円 × 8(時間) = 11,200円
11,200円 × 22(日) = 24万6400円
残業なし・きっちり週2休みで計算したとしても24万6400円。
その上、リゾートバイトは寮費、水・光熱費、場所によっては食費も無料のところがありますから、20万は毎月貯金ができちゃうことになります。
ちょっと残業したりすれば、30万も全然いけちゃいます!
仲居さんで働きたい人からしたら、最高の環境と言えますね(^^)
もちろん仲居さん以外でも、ホテル業や旅館(フロント受付・お部屋へのご案内・料理の配膳・後片付け・調理補助・客室清掃 等)のお仕事もあるので、自分に合った職種を見つけられます。
- とにかく時給重視
- 温泉街で働いてみたい
この2つの条件が当てはまる人はまずはアルファリゾートから探してみると良いでしょう!
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJ3TW+8V4D0Y+39C6+609HT” target=”blank” background=”#ef632d” size=”10″]アルファリゾート無料登録はこちら[/su_button]
[icon image=”point-b-r”] 仕事を探すときのワンポイントアドバイス!
アルファリゾートは昇給制度も積極的に取り入れているので、もし経験者であれば時給アップなど優遇してもらえる場合も十分ありえます。
一見、そんなに高くない時給でも経験次第では自分だけの時給で働くことも可能です。
お仕事の相談をするときは積極的に自分の経歴をアピールしてみましょう(^^)
良いお仕事を見つけてもらえるかもしれませんよ!
アルファリゾートは温泉特集も充実!

アルファリゾートは温泉に強いだけあって、温泉に関する特集が充実しています。
見た限り大きく特集として組まれているのは
- 蔵王温泉
- 箱根温泉
- 草津温泉
- 鬼怒川温泉
- 伊香保温泉
- 下呂温泉
- 伊豆・熱海温泉
- 城崎温泉
- 有馬温泉
- 白浜温泉
- 湯布院
- 別府温泉
などがありました。
-
- 温泉の魅力
- 観光名所
- ちょっとした体験談
- 温泉地名物
などが載っていて、その温泉の魅力が分かり、なんだか見ているだけで「こんなところで働けるのかぁー」っていつの間にかにんまりしちゃいます(^^)
まだどこで働こうか決めていない人でもちょっと覗いてみると良いかもしれませんよ!

アルファリゾート利用者の口コミ
【26歳・女性・接客&配膳】
[illust illst=”normal-w3-l” align=”right” width=”110″]
最初に登録して、まっさきにお願いしたのは九州の黒川温泉。
関東育ちの私は、ずっと九州の温泉地に憧れを持っていました。
担当者の方も優しく、熱心に求人を探してくれました。
最初は不安でしたが、実際勤めてみると旅館のみなさんも優しくて、初め緊張してた気持ちが3日でスゥーっととけていきました。
毎日みんなでご飯を食べながら、すごい楽しかったです。
最後は皆さん送別会を開いてくださいました。分かれるのがすごく悲しくて辛かったです・・・
本当にいい経験させていただきました。
実はもう次の派遣先も担当者と相談しているところです。
もっともっといい思い出作ります(^^)
【27歳・女性・仲居】
[illust illst=”normal-w1-l” align=”right” width=”110″]
アルファリゾートで5度目のリゾバです。
毎回新しい土地、新しい職場、新しい仕事、そして新しい出会いの中、常に新鮮な気持ちで働けます。
今回の勤務地は一度は勤めてみたいと思っていた草津温泉。
天下の名湯と言われるだけあって、泉質がすごく良いです。
仕事終わりはもちろん、休みの日も無料の共同浴場がたくさんあるので湯巡りして満喫してます。
ホント、温泉好きにはたまらないバイトです!
リゾバのきっかけは行ったことない土地で一人暮らしがしたいという理由でした。
【24歳・男性・レストラン】
[illust illst=”normal-m1-l” align=”right” width=”110″]
行った場所は和歌山県・加太温泉のホテルでレストランホールのお仕事でした。
実は自分は接客経験がほとんどなく、最初とても不安でした。
しかし、先輩方の丁寧な指導でなんとか戦力になることができました。
実際、温泉地で働いてみて思ったのは、外国人観光客が多いということです。
普段英語を話す機会なんてほとんどなかったのですが、ここに来てからは毎日話すようになりました。
ま、伝わらないことも多いですが、それでも身振り手振りで伝わったときの喜びはとても大きいです。
毎日、新鮮な気持ちでお仕事ができました。
アルファリゾートの細かい情報
[icon image=”check-b-bk”] 交通費
リゾートバイトでは、契約期間まで満了すれば現地までの交通赴任費も負担してくれます。
アルファリゾートから交通費を受け取るには、現地まで乗った飛行機、バス、電車などの領収書をとっておき、最後にアルファリゾートに郵送しなければなりません。
ここで面倒くさいのが、バスの数百円単位でも領収書が必要ということです。
そして、領収書がなければその分は支給されないので自腹になってしまします。
他の派遣会社だと派遣先にもよりますが一律で3万とか支給されるので、領収書とか必要ありません。
実際の交通費が3万を上回ろうが下回ろうが一律でもらえます。
この点は、アルファリゾートの唯一面倒くさい部分でもあったりします。
ま、でも行きと帰りの2回だけですからね。時給も高いですし、それくらい面倒臭がらずにやりましょうっても思います(^^)
ちなみ行きの交通費ですが、交通費は最後に支給されるので行きは自分で立て替える必要があります。
[icon image=”check-b-bk”] 前払い制度
アルファリゾートでは、リゾバ期間中に「金欠になった!」「急遽お金が必要!」なんて人のために給料の一部を給料日前に受け取ることができる前払い制度というものが用意しています。
前払い制度は他の派遣会社でもちょくちょく取り入れているところもあり、内容が若干変わるところもありますが、アルファリゾートの場合は以下のとおりです。
前払い金額 | 実稼働の60%まで(上限10万円) |
利用上限回数 | リゾバ期間中1回まで |
支払いまでの日数 | 3営業日 |
振込手数料 | 400円~800円 |
最初、リゾバ始めるときだけ給料日まで少し期間が空くので、前払い制度が必要な人もいるかと思います。
しかしその後は余程派手に使わなければ、お給料が振り込まれれば前払い制度はほどんど使わなくても大丈夫になるでしょう。
ご利用は計画的に!
[icon image=”check-b-bk”] 福利厚生サービス「EXETIME(エグゼタイム)」

アルファリゾートには一定期間の就業を終えた方対象に「EXETIME(エグゼタイム)」という特典をプレゼントしています。
「EXETIME」とはいわゆるカタログギフトのことで、料金を支払ってカタログギフトを買ってその中から受け取りたい商品を選ぶシステムになっています。
カタログが送られてくるということは、カタログ代はアルファリゾート持ちで受け取る側は商品だけもらえるということになります。
中には、「EXETIME」でヘリコプタークルージングや船上クルージングなどを楽しんだ人もいるようです。
しかし調べたところ、この「EXETIME」がもらえるための就業期間の条件が1年だそうです。
数ヶ月の短期で働く人や、派遣会社を替えながら働いている人には1年は長そうですね・・・。
までも僕も4年リゾバした身ですから狙えないことも無いです。
しかも、アルファリゾートは時給が高いですから、良い求人が見つかれば他の派遣会社に替える理由も見つからないですし。
もし、これからアルファリゾート固定で最低1年はリゾバやると決めている人であれば狙ってみる価値はありそうです(^^)
温泉街で働くメリット





[icon image=”finger1-b”]温泉街で不満に感じたこと


アルファリゾートSNSの口コミ
リゾートバイト未経験者は
対応とサポートの評判が高めなアプリリゾートがおすすめ。リゾバに慣れてきたら、時給高めな
”アルファリゾート”
”グッドマンサービス”(対応悪いが割り切ればOK)
に乗り換えるのがおすすめ。— なつ@リゾバ (@SNSNBP0vvzP00HR) 2018年10月21日
まだ登録だけしたから求人待ち!
働きたい1ヶ月前になったら求人送ってくれるみたい🙂
ちなみにわたしはアルファリゾートってところで登録した!
短期でいろんなところ行ってみたい人には良いバイトかも🙂
正社が本当は良いけどそういう働き方もあるから頭に入れておいて気になったら登録してみてー!— れ (@rm9l6) 2018年2月6日
基本的に寮ついてるよ
俺のところ24時間出入り自由、3食(休日も)だけどねw基本的に県外が多いかなー
リゾートバイトで俺のところはアルファリゾートってところ
— ばるし (@7saki_valsi) 2017年10月20日
まとめ
温泉街で住むなんてリゾバ以外ではなかなかできない経験です。
個人的に、リゾバをするのであれば沖縄に続いて住んでみたい場所でした。
そして実際住んでみて、とても満足できました。
あの温泉街の独特の雰囲気の中で暮らした経験はずっと忘れないと思います。
もし、リゾバをするなら温泉街、一度経験してみてください(^^)
ついでにアルファリゾートにも登録してがっつり稼いじゃいましょう!
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJ3TW+8V4D0Y+39C6+5YJRM” target=”blank” background=”#ef632d” size=”10″]アルファリゾート無料登録はこちら[/su_button]